皆さん、お家にいますか?
私もなるだけ自宅にいようと思っているのですが、最近はやれ「町内会で独居老人の方がコロナ感染の疑いで困ってる」だ、近所でコロナ陽性判定が出たけど受け入れ先がないので自宅で静養中にアホがクレームを付けに行って騒いでいるだ、さまざまなことが起きては呼び出されます。
幸い、確定したコロナ感染者数は減ってきているようですが、緊急事態宣言は5月末まで延期になりそうな雰囲気で、結果として家にいる時間が増えた分、パソコンやテレビの前に座っている時間は増えました。
「現場に出ていない自称専門家」である可能性も
で、テレビ観てるとワイドショーその他、コロナウイルス一色なんですけどトンデモな論調も多数出てきているんですよね。週刊文春(3月26日号、4月2日号)でも丁寧に批判された岡田晴恵さんがまだテレビに出てるんですよ。いや、この人は医師でもないし公衆衛生の専門家としても疑問視されていて、一番テレビに出したらアカン人の一人じゃないですか。
岡田晴恵教授「不正実験データ」で感染研所長が論文取り下げを要求
そうかと思えば、モーニングショーに登場していた玉川徹さんが「減少した感染者はすべて民間検査のみの数字」と誤報を流し、さらにヤフーニュースで水島宏明さんが「スクープ?」と垂れ流したため、意図せずフェイクニュースが大量に拡散されてしまいました。その後、東京都からの抗議が番組側にあってテレビ局が謝罪、持ち上げた水島さんも訂正記事を書いておりましたが、こんなの電話一本入れれば分かる話なのに、コタツで済ませる衝撃的な記事を仕上げようとするから騒動になるのではないでしょうか。
よく考えたら、いま医療現場や感染症対策の前線に従事されている人は、医師から看護師ら医療関係者総出でてんてこ舞いで大変な状態になっているんですよ。こんなときに、のんびりテレビに出て状況解説をしている人は「現場に出ていない自称専門家」である可能性もまたあるわけで、テレビ局も視聴者のニーズに合わせて番組内容にそった喋れる人を出演させなければならないわけですから大変なんだろうなと。
思い返せば、東京都知事・小池百合子さんが豊洲市場移転問題で騒いだり、五輪メインスタジアムが問題になったとき、建築エコノミストを自称する森山高至さんがテレビや雑誌に出てきて無責任な言説を垂れ流し、小池百合子さん以下各関係者が大混乱に陥って数千億円の血税や都税が無駄になったことが鮮明に思い出されます。みんな忙しくて大変な時期に過激なことを言う自称専門家は、忙しくもなく大変でないから長時間拘束されるテレビに出ていられるのですよ。
広告出稿を減らされた途端に……
だから、過激なことを無責任な立場から論じてくれる人をテレビが好むのは、ある種の不安を煽るというか、逆に「視聴者が不安になりたがっている」感情を満たすところもあるんじゃないかと思うんですよね。
先日も、東京新聞1面に、久住英二さんや上昌広さんが関連するナビタスクリニックが「自分のクリニックへコロナウイルス抗体検査を受けに来た200人のうち5.9%が陽性でした」という記事を掲載。それ、ランダムサンプリングではなく、患者の背景調整もされず、対照群もなしに「ほら、コロナウイルスはもうこんなに感染が広がっているんですよ」と危険を煽るだけの結果になるのではないかと心配になるんですよね。
しかも、これらはナビタスクリニックが有償の電話相談や1回5,500円の抗体検査をやるという、ちょっと法外な価格のビジネスでやっているものです。東京都1,300万人という母集団のうちの、有料でもコロナ検査を受けたいという200人だけを見て、「東京都民全体もこういう感染状態だ」とは言えないでしょう。
久住さんも上さんも、テレビに出て「コロナウイルスの蔓延している状況を知るためにも検査をやるべきだ」と喧伝してるんです。テレビからすれば、不安を煽って視聴率が取れる、ナビタスクリニックは不安でしょうがない患者からの連絡が来るというWINWINが成立しているんでしょうか。
【【緊急特報】コロナウイルスで「キッズライン」や「ナビタス」など微妙業者が「便乗商法」花盛り問題】 | BEST T!MESコラム
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/11360/
そして、テレビ局の側もスポンサーがコロナショックでテレビ広告の出稿を減らす流れが強まると、途端に内容がしょぼくなり始めました。もちろん、コロナショックが出て、テレビ局も制作陣含めて「3密・集近閉対策」のために混雑したスタジオでの収録ができなくなっているので仕方がない側面もあるのでしょう。
そりゃあ良質なコンテンツがいつでも見られるAmazon Prime VideosやNETFLIXに人が流れたり、しっかりニュースが観たい人はNHKやCNN、BBC、FOX、CNBCあたりをヘビーローテーションするのも仕方がないと言えます。(1~2.1)
BS世界のドキュメンタリー▽中国と闘う風刺アートBadiucao ※字幕スーパー
中国の独裁体制を風刺するポップでカラフルなストリートアートで世界から注目を集める覆面アーティスト。素性を隠し、当局からの圧力をかわしながらの創作活動に密着。
Twitter 「巴丢草」 Badiucao on Twitter: "撸起袖子加油干
Badiucaoは30代。上海で生まれ育ち、オーストラリアに移住した。習近平主席や人民解放軍の画像を加工し、人権・自由の抑圧に抗議する作風を開拓。プロパガンダと暴力への抵抗を呼びかける。だが、親族は大陸に暮らす。香港で個展開催を試みるが、中国当局に素性を知られ、家族に警告が・・・覆面アーティストが見せる“決意”とは?原題:China’s Artful Dissident(豪州2019年)S1]2020年4月23日(木) 午前0:00~午前0:45(45分
コロナウイルスとは
※いのちをつなぐ SARAYA サラヤ株式会社
※いのちをつなぐ SARAYA サラヤ株式会社
「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」はコロナウイルスのひとつです。コロナウイルスには、一般の風邪の原因となるウイルスや、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」ウイルスが含まれます。
ウイルスにはいくつか種類があり、コロナウイルスは遺伝情報としてRNAをもつRNAウイルスの一種(一本鎖RNAウイルス)で、粒子の一番外側に「エンベロープ」という脂質からできた二重の膜を持っています。自分自身で増えることはできませんが、粘膜などの細胞に付着して入り込んで増えることができます。
ウイルスは粘膜に入り込むことはできますが、健康な皮膚には入り込むことができず表面に付着するだけと言われています。物の表面についたウイルスは時間がたてば壊れてしまいます。ただし、物の種類によっては24時間~72時間くらい感染する力をもつと言われています。
手洗いは、たとえ流水だけであったとしても、ウイルスを流すことができるため有効ですし、石けんを使った手洗いはコロナウイルスの膜を壊すことができるので、更に有効です。手洗いの際は、指先、指の間、手首、手のしわ等に汚れが残りやすいといわれていますので、これらの部位は特に念入りに洗うことが重要です。また、流水と石けんでの手洗いができない時は、手指消毒用アルコールも同様に脂肪の膜を壊すことによって感染力を失わせることができます。
感染経路〒546-0013 大阪市東住吉区湯里2-2-8
https://pro.saraya.com/kansen-yobo/bacteria-virus/2019-nCoV.html
感染経路〒546-0013 大阪市東住吉区湯里2-2-8
https://pro.saraya.com/kansen-yobo/bacteria-virus/2019-nCoV.html
世界の為替レート 2020/5/1
通貨ペア Bid (売値) Ask (買値)
米ドル / 円 106.96 106.97
ユーロ / 米ドル 1.0958 1.0958
ユーロ / 円 117.22 117.22
英ポンド / 円 134.28 134.29
豪ドル / 円 68.91 68.92
NZ ドル / 円 65.05 65.06
カナダドル / 円 76.19 76.23
スイスフラン / 円 110.97 111.00
南アランド / 円 5.71 5.71
トルコリラ / 円 15.30 15.32
ビットコイン / 円 933333.00
あなたのプロフィールは、今週2回検索結果に表示されました
あなたのプロフィールはこれらの会社の社員によって検索されています
原油価格の底なし2020/5/2
https://www.sankei.com/life/news/190205/lif1902050010-n1.html
http://blog.livedoor.jp/raki333/archives/52155948.html
新石器時代の中国遺跡で結核症の人骨 東アジア最古
鳥取大学や東京大学など日中共同の研究グループは4日、新石器時代中期(5千年以上前)の中国の遺跡で出土した人骨から、東アジアで最古となる結核症を確認したと発表した。
同グループの代表者で、鳥取大医学部の岡崎健治助教(自然人類学・解剖学)によると、同グループは5年前から、水田稲作の起源地とされる長江デルタ地域の広富林遺跡(上海市)を現地調査。中国側が2010年度に発掘した新石器時代の墓約300基から出土した人骨のうち184体を詳細に分析した。その結果、成人女性(死亡推定年齢20代後半~30代前半)から結核症の典型例の脊椎カリエスなどが見つかった。
結核菌がヒトの間で空気感染を繰り返して生き残るためには200~400人規模の集団生活が条件となるが、こうした社会環境は新石器時代以降の農耕の発展で可能になる。このため、農耕の発展が結核菌とヒトの共生を築いたとする仮説があり、岡崎助教は「水田稲作の起源地で結核症を確認したことは、この仮説を裏付ける成果」と評価している。
また、日本最古の結核症は弥生時代の青(あお)谷(や)上(かみ)寺(じ)地(ち)遺跡(鳥取市)の人骨で、縄文時代は未発見。このため、弥生時代に中国大陸からの渡来人が稲作だけでなく結核も持ち込んだとも考えられており、「日本人の起源の問題に関連する古代の結核の拡散ルート解明につながる」(岡崎助教)としている。
コメント